今年度より静岡市の教育委員会による「日本語のサポートが必要な児童・生徒に対する日本語指導」の指導員を鈴木将仁がはじめました。
日本語指導が必要な外国人の児童・生徒がたくさんいます
この活動は、さまざまな事情で日本の小学校・中学校に通うこととなった(主に外国人の)児童・生徒に対して、学習に必要な日本語の指導を行うというもの。
例えば問題を解く能力はあるはずなのに、問題文の日本語が理解できないために正しい解答を導き出すことができないとか、学校の先生の(日本語の)説明が理解できないために教室の授業に遅れをとってしまうといった子どもたちへのサポートです。
もちろん、これまでもずっとこうした活動は行われてきたわけですが、児童・生徒ひとりひとり、抱えている問題はさまざまなため、限られた時間でその問題を解決するのはとても難しいことです。
鈴木も日本語指導員としては初心者で、まだまだ学ぶべき点がたくさんありますが、少しでも子どもたちの支えとなれるよう頑張っていきたいと思います。