静岡市は8月13日の木曜日、静岡市民文化会館(静岡市葵区)にて、歴史文化施設や市民文化会館の整備など、歴史文化のまちづくりの拠点である駿府城公園周辺エリアをテーマにしたトークセッションを行います。
妹島和世、西沢立衛、伊東正示の諸氏が登壇
静岡市では、「歴史文化の拠点づくり」・「『まちは劇場』の推進」という構想のもと、駿府城公園エリアの再整備を進めています。
そこでこのたび、歴史文化施設建設、駿府城跡天守台野外展示、市民文化会館再整備という3つの取り組みを紹介するとともに、市民の皆さまと静岡市の未来を考えるため、トークセッションを開催します。
登壇するのは、歴史文化施設の設計者であるSANAA(妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット)と、静岡市民文化会館の再整備方針・基本計画等策定業務受託者である伊東正示氏。
SANAAは1995年東京にて設立。2004年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展 金獅子賞、2010年プリツカー賞など数多くの賞を受賞。主な作品に、金沢21世紀美術館、Dior表参道、ニューミュージアム(アメリカ)、Rolexラーニングセンター(スイス)、ルーヴル=ランス(フランス)、荘銀タクト鶴岡、グレイス・ファームズ(アメリカ)など。
伊東正示氏は文化庁(仮称)第二国立劇場設立準備室の非常勤調査員を経て1983年、シアターワークショップ設立。2008年に日本建築学会賞(業績)「職能としての劇場コンサルタントの確立と一連の業績」受賞。劇場演出空間技術協会(JATET)理事、劇場芸術国際組織(OISTAT)日本センター副会長、建築・技術委員会委員長、日本劇場技術者連盟理事、日本アートマネジメント学会関東部会部会長。
スケジュールは以下のとおり。
- 歴史文化施設建設工事設計完了報告(SANAA)
- 歴史文化施設展示工事設計完了報告(静岡市)
- 駿府城跡天守台の発掘調査報告と野外展示(静岡市)
- 静岡市民文化会館再整備経過報告(株式会社シアターワークショップ)
- トークセッション ─ 駿府城公園エリアから静岡市の未来を考える ─
申し込みは電話で、8月11日まで
観覧の申し込みは、静岡市コールセンター(054-200-4894)への電話にて受け付け。8月11日までの毎日、8時から20時まで受け付けています。
【会 場】
静岡市民文化会館(中ホール)
静岡市葵区駿府町2-90
※会場内駐車場は台数に限りがありますので、公共交通機関等をご利用ください。
【参加費】
入場無料
【定 員】
400名(事前申し込み・先着順)
※感染症対策のため、静岡県在住者に限らせていただきます。
その他の詳しい情報はこちらのサイトでご確認ください。
鈴木将仁も申し込みました。ご興味のある方はぜひ申し込んでください。